
おおいたをたのしむ
2025年07月11日
湯布院で自分だけのアロマを調香しよう
purifywith.
「ちょっと疲れてるな」「リフレッシュしたいな」と感じた時に、皆さんはどんなふうに気分転換をしていますか? 今回は、心地よい「香り」に癒される、由布市のスポットへ行ってきました!


JR由布院駅から湯の坪街道方面に向かって徒歩約5分。多国籍な観光客でにぎわう通り沿いに、かわいい看板を発見しました。おじゃましたのは、天然精油のアロマオイル専門店「purifywith.(ピュリファイウィズ)」です。


店内に一歩入ると同時に、ふんわりといい香りが♪棚にアロマオイルのボトルが一つ一つ丁寧にレイアウトされた、すっきりとした統一感のある素敵空間が出迎えてくれます。
purifywith.は、100パーセント天然香料を独自のブレンドで調香したアロマオイルを販売。8種類の定番の香りと、季節ごとにセレクトされる期間限定のものがずらり。スプレー・ディフューザー・オイルの3タイプで展開されています。

湯布院のストーリーをまとう
長崎県出身のオーナーが旅行で湯布院に訪れた際にまちの雰囲気に惹かれ、上質なアロマを湯布院で広く手に取ってもらいたいと、2023年にpurifywith.をオープンしました。

お話をうかがったのは、店長でアロマブレンドデザイナーの

浅香さんは香港出身・香港育ちで、語学も堪能。長年住んでいる九州が大好きで、湯布院の魅力にもはまったそう。お店では英語・韓国語・中国語に対応可能(!)ということもあり、お客さまの7割が外国人観光客なんだとか(大分の学生さんもたくさん訪れるそうですよ!)。


商品を近くで見てみると…日本人が見てもセンスを感じる上品なネーミングが気になります。
「漢字の美しさを海外の方にも届けたかったので、その香りに合った美しい漢字を使った商品名にしています。それぞれに湯布院のストーリーも添えて、香りと、湯布院のイメージをリンクさせたアロマになっています。国内外どちらのお客さまにも、この香りをかぐとまた湯布院の旅のことを思い出してもらいたいという思いを込めています」と浅香さん。すてきなコンセプトですね♪
大分ならではのカボスのアロマ

ロマンあふれるpurifywith.の商品の中で、特におすすめで人気の商品は「
「大分県産のカボスの精油をメインに、ラベンダーとベルガモット、レモンを加えていて、ほのかな甘さとスパイシーさも感じられると思います」と、浅香さんの説明どおり、なんともすっきりとした感覚が。アロマでリフレッシュされるとはよく聞きますが、香りから得られる心地よさは調香のバランスなどにもよるんですね!
「はい、アロマからは、ストレスの緩和を促し、前向きな気持ちにさせてくれる効果も得られるんです。天然精油100パーセントということもあり、消臭や空気清浄の効果もありますよ」と、精油のアロマオイルには、心身の両方からリラックスさせる働きがあるとのこと。大分らしい香りで、おみやげにもぴったりですね♪

「朝霧」は国産のヒノキをメインに、ちょっぴりオレンジの香りが漂うアロマ。森に包まれるかのようなウッディな香りで、その名前から、由布院盆地の深い霧の神秘的なイメージも連想させてくれます。ヒノキは安眠効果が期待できるそう。
「リビングや車のマット、オフィスなど、過ごす場所によって香りを選んで使っていただければ、気持ちを明るくしてくれますよ。一日を清々しく迎えられるように朝一番に使うのがオススメですね」と、浅香さんが使い方も教えてくれました。ウッディな香りだったり、甘味のある香りだったり、その時の気分や使うタイミングで使い分けたくなります。
“Only one”アロマスプレーをつくろう

店頭に並ぶ香りからお気に入りを探すのも楽しい時間なのですが、せっかくなら自分好みのオリジナルアロマをつくってみませんか? 体験スペースに準備された天然精油から好きな香りを選んでオリジナルフレーバーをつくる調香体験ができます。

まずは調香の工程のレクチャー。“FORMULA”と書かれた用紙にアロマの種類・量をメモして、オリジナルのレシピをつくります。

アロマに使用する精油は、種類によって香りが立つのに時間差があり、その時間ごとにトップノート・ミドルノート・ベースノートの3つの種類に分けられます。調香体験では、トップ・ミドル・ベースの3つに分類された26種類のアロマの中から、5種類を組み合わせていきます。選んだ5種類をどのぐらいの割合にするのかで香りが変わってくるので、ほんの1滴の違いで香りが変化してくるのがオリジナルアロマの調香のおもしろいところ!
一通り香りを試してみましたが、どれもいい香りなので、とにかく悩んでしまいます。特に大分県産カボスやネロリ、ローズ、クチナシ、バニラ、フランジパニ、サンダルウッドなどは希少な精油なんだそう。海外の方にもカボスの香りは人気で、せっかく大分に来たなら、特産の精油を使いたいというお客さんが多いんだとか。


浅香さんに調香のコツを聞いてみたところ、「直感を信じて選ぶと、より自分好みの香りになっていきますよ」とのこと。悩みすぎるよりも、インスピレーションが大事なんですね。ちなみに人気は「ガーデニア」と「フランチュパニー」という花の精油だそう。
体験中は撮影OK! 親切にカメラスタンドも準備してくれています。


好きな香りを5種類選べたら、香りのバランスを見ながら量を調整して、容器でブレンドして、ボトルに入れて、purifywith.のかわいいラベルを付けて…20mlのミストが完成! 30~40分ほどでできあがりです。

調香体験でつくったレシピは保管してもらえるので、気に入ってリピートしたいときは同じものをつくることができますよ♪
湯布院の旅の記念に、友だちへのプレゼント選びにと、さまざまなお客さんが足を運ぶpurifywith.。期間限定の香りも登場するとのことなので、また訪れて香りを試してみたくなります。
「ご自身の気分や季節、その日の気温によって香りの好みも変わってきます。暑い日はさっぱりした柑橘系を好んだり、ちょっと疲れているのかなというときは甘い香りを選んだり。お客さまが来るたびに新しい香りを発見してもらえるように、という思いでいつも調香していますので、何度も足を運んでいただけたら嬉しいです。また調香体験もお待ちしています」と浅香さんからのメッセージでした!

店名の「purify」には「浄化する」という意味があります。テンションをあげたいとき、心をリセットしたいとき、癒されたいときなど、香りにサポートしてもらって気持ちを整えてみてはいかがでしょうか。
- purifywith.
-
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上3053-11太田ビル1階東側
TEL:0977-84-7402
https://www.instagram.com/purifywith.aroma/?hl=ja
WRITER
- 牧 亜希子記事一覧
planner/writer。特に大分県の観光情報が得意な自称「勝手に大分県の魅力案内人」。友人からのリクエストで旅行プランを立て、アテンドすることも。 特技/取材や撮影に行くことが多いにもかかわらず、「超」が付くほどの雨女。私の行き先ではかなりの確率で降らせます。取材先の皆様、ご了承くださいませ。
ご予約方法
調香体験はぜひ事前予約を!