
おおいたではたらく
2019年11月15日
株式会社トライ・ウッド若手社員
町の90%以上が山林である日田市上津江町。ここでは山の仕事に携わる人を「木屋(きや)どん」と親しみを持って呼び、古くから林業の町として栄えてきました。今回は、10年以上働いていた大手企業を退職し、上津江町に移住。新しく「木屋どん」の世界に飛び込んだ先輩にインタビュー!
お邪魔したのは、こちら!!
-
株式会社トライ・ウッド
「津江杉」の育林から製材加工までを扱う総合林業会社。林業従事者の高齢化や後継者不足の問題を解決し、美しい森林を守るべく、平成2年行政の出資を受けて誕生。労働条件の改善などを積極的に行う、業界内でも注目度の高い企業です。
お話を伺ったのはこちらの方。
-
- お名前
- 二宮 拓也
- 所属部署
- 森林保全部
- 入社年
- 2019年
- 出身地
- 大分県由布市
- 出身学部
- (株)豊田自動織機 技能専修学園
木漏れ日が降り注ぐ静かな山の中、響くチェーンソーの音。災害から人々を守り、美味しい空気と綺麗な水を作る森林を未来へ残していくため、森林保全の仕事に携わっているのが、今回の先輩・二宮拓也さんです。

小さい頃から乗り物が好きだった二宮さんは、大分県内の工業高校を卒業後、車関係の仕事に就くべく愛知県へ。豊田自動織機が経営する職業訓練校で自動車について専門的に学んだのち、そのまま自動車メーカーに就職しました。13年間自動車工場で製造の仕事をしていた二宮さんは、役職もつき、後輩も増えてきた頃、自身の働き方について考えるようになりました。
「工場で働いていた時はライン作業だったので、時間に追われる日々で。毎日時間に余裕がない。そんな働き方に疑問を持つようになりました」。
“将来は地元に帰って働きたい”という思いもあったため、退職後は大分県に戻り転職しようと就職活動を始めたのです。

自動車メーカーに再就職という選択肢もある中で、二宮さんが選んだのは、林業という新しい道。
「父から“大分で就職をするならIターンやUターンを専門にやっているセンターがあるから相談してみたら”と『おおいた産業人材センター』を紹介してもらって。そこで求人情報なども教えてもらいました。自動車メーカーも含め20件くらい紹介していただいた中に『トライ・ウッド』があったんです」。
「物作りに関わる仕事」という条件で探していた二宮さんは、大分で盛んな林業に興味を抱くようになりました。当初は木材加工の部署で働くことを検討していたそうですが、実際に山での仕事を見てみると「静かな山の中で、自分のペースで仕事ができることに魅力を感じましたし、機械や乗り物が好きなので、重機を扱うことの憧れもあったんです」と森林保全部の仕事に興味が湧いたのだとか。時間に追われることなく自分のペースで仕事ができること、林業の会社では珍しい月給制を採用していることなどが決め手となり、「木屋どん」への道を歩むことになったのです。

就職してからは上津江町に移住。「母の実家が日田市にありますし、上津江町にあるサーキット場『オートポリス』にもよく遊びに来ていたことから、移住の抵抗は全くありませんでした」と、すぐに町に馴染むことができたそう。会社もIターンやUターンの社員が多く、打ち解けるスピードも早かったのだとか。「社員同士がとても仲がよく、仕事終わりには一緒にご飯を食べに熊本まで出かけることも多いんです。上は60を過ぎてる先輩もいますが、気さくに話すことができ、アットホームな職場がとても居心地良いですね」。
豊かな自然の中で、仲間たちと楽しく働く二宮さん。入社2ヶ月でチェーンソーの取り扱い資格を取得し、最初は慣れない機械を扱うことがとても怖かったそうですが、今では1人で安全に使用できるほど上達。「来年には重機の免許を取得して、早く機械を扱えるようになりたい」と今後の目標を話してくれました。

大分で就職した理由・大分で働く魅力について
「大分を離れてわかったのは、やっぱり地元が好きだということ。大分はすぐそばに自然を感じることができますし、食も豊か。贅沢な場所だと思います。前働いていた場所は都会だったので、周りに山や海など自然を感じられるところがなかったんです。田舎ではありますけど(笑)、でもこの風景が落ち着きますし、住みなれた場所であること、そして家族が近くに住んでいることの安心感は大きいですね」。

就職活動中の学生さんへアドバイス
「大手企業の名や給料の高さに惑わされないこと。大手企業は規模が大きいからこそ内部の競争も激しいんです。私の場合は10年以上働き、中堅になった頃に、上からも下からもプレッシャーを感じるようになりました。それが徐々に精神的にも体力的にも苦痛に・・・。もちろんそのプレッシャーに打ち勝てる人には合っていると思いますが、大手だから良い会社だと思い込まないこと。しっかりと自分の性格に合う会社を見極めることが大事だと思います」。
- 企業データ
株式会社トライ・ウッド
WRITER
- TAGARI記事一覧
大分市出身。見たがり・聞きたがり・知りたがりの“たがり”精神で活動する、好奇心旺盛なライター&宅地建物取引士。不動産会社、出版社に勤めたのち、竹田市地域おこし協力隊として移住者支援を担当。久住の山々と星空が好き。だけど関あじはもっと好き。
就活コミュニティ「BOND OITA」 レポート:働くっちなんなん?
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
企業×大学生 日本初!?のインターンシップミーティング
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業
豊後高田の農業を担っていく
株式会社仲井農園農林水産業
就活に役立つコミュ力磨こう!大分の企業と学生をくっつける「BOND OITA」
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業
おおいた元気企業就職ガイダンスin福岡
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業