
おおいたではたらく
2025年04月25日
専門性を高め、新たなチャレンジを続ける
株式会社クラウン代表取締役
-
- 業種
- 土木構造物設計、照査業務、競走馬事業など
https://crown-g.com/corporation/
クラウンコンサルタント(株)の関連会社として、平成18年に発足。土木構造物設計の照査業務や競走馬事業などを手がけています。
代表取締役インタビュー
-
- 企業名
- 株式会社クラウン
- お名前
- 矢野 志保(ヤノ シホ)
- 役職
- 代表取締役

私たちクラウングループは、豊後高田市に本社を構える株式会社クラウンをはじめ、埼玉や福岡など7つのグループ会社と競走馬事業を含めた拠点を全国に構えております。 事業内容により会社は違いますが、主には土木設計のコンサルタント事業やゲート設計、照査業務やJRAに登録となる競走馬を育てる競走馬事業にも取り組んでおります。
- クラウンコンサルタント株式会社
- 河川専門建設コンサルタント
- 株式会社クラウンテック
- 水道・道路・農業土木設計の各構造物の各種解析業務
- 株式会社クラウン建築設計
- 土木業務に関連した公共建築施設(土木営繕)の設計
- 株式会社クラウンCAアナライザー
- 複合構造物解析コンサルタント
- 株式会社クラウン総合技術研究所
- 性能照査設計に対応する各種解析・計算・設計、農業事業部、教育・出版事業部
- 有限会社クラウンゲート設計
- ゲート設計、河川構造物設計
- 株式会社アローファーム
- 褐牛の生産、育成、レトルト食品の開発
- クラウンファーム
- 競走馬の育成、生産
- クラウンの森 乗馬クラブ
- 乗馬クラブ

現在社員数は約100名、牧場スタッフは30名ほどになります。
ニッチな職種ではありますが、女性スタッフも約4割ほど在籍しており業務内容も様々で、事務業務だけでなく設計部門で活躍する方もいます。また、私たちの業種は河川などの土木設計などが多く理数系が得意な人が活躍するイメージが強いと思いますが、設計や管理職で活躍している社員の中には経済学部などの出身の方も多く在籍していますので、学生時に専攻した学科や学部は関係ないと思っています。何を学んできたのかではなく、この先何を学び、目指していきたいかが大切なのではないでしょうか。

私は常日頃から、理念は会社を動かすルールなので何かを判断し、動かす時は企業理念に沿った行動をしましょうと社員へ伝えています。その根幹にあるのは、共に働くスタッフは家族の延長線上の仲間であるという想いです。“遠くの親戚よりも近くの同僚”ではないですが、毎日顔を合わせる仲間たちだからこそ分かり合えること、話し合えることがあると思います。だからこそ、少し言い難いことも相手の成長のために伝えていけるような会社でありたいと思っています。

今後は、各職種の専門性を高めていく一方で、様々な新しいことにチャレンジできる会社づくりをしていきたいと思っています。常にクラウングループの理念に沿いながら、今後出会っていく新しい人たちのアイデアによって会社を変えていくことも考えています。今は豊後高田の牧場にカフェを建設中です。そういう取り組みも新たな挑戦の一つですし、最近では農業部門でレトルト食品の開発、販売なども行なっています。私自身が埼玉から移住して感じるのは、大分県は自然豊かで、人の温かみもある素晴らしい場所だということです。住んで良し、食べて良しの街だと思うので、次は“働いて良し”の地域づくりをしていきたいと思っています。新しいことに挑戦したい方、自分の力を試したい方は是非私たちと一緒にチャレンジしていきましょう!

求める人材像
設計だけではなく、いろいろな業種があるので新しいことにチャレンジしたい方、自己実現したい方はぜひ一緒に頑張っていきましょう。目的を狭めずに、環境によってアンテナを広げられる方は大歓迎です。人はやってみないと分からないことが多いと思いますが、弊社はそれが試せる場所です。色々なスタッフがいますが、みんなの良い面が合わされば1+1=2ではなく、3にも4にもなるはずです。会社の歯車となることに抵抗のある方もいるかと思いますが、個々の長所が集まれば1人よりも大きな力になり、何かを動かせる力が生まれます。それこそが企業や組織の強みとなるので、自分の強みを一緒に見つけて活かしていきましょう。

学生時代にしておいた方が良いこと
私は関東の大学へ進学し、7つのサークルに入るほど行動的で活発な学生時代を過ごしました(笑)。それでも今考えれば、もっと色んなことをもっと経験しておけば良かったなと思っています。色んな国へ行き、色んなアルバイトをしたりと、まだまだ出来ることはあったかなと。学生時代の経験は自分の興味の幅を知れる、大切な時間です。人生には何が起こるか誰にも分からないので、日々自分のスキルを積み重ね、スキルの貯金をして人生の選択肢を広げることが大切だと感じています。
学生さんへのメッセージ
面談をしていて感じることですが、就活Q&Aなどで得た答えを用意しても企業側には何も伝わりません。自分の情熱や想いがどこにあるのかを、まずは自分自身で見定めてきてほしいなと思っています。そうしていれば、いくら緊張している状況でも、必ず相手には伝わるので大丈夫です。自分のキャリアプランをしっかり考えて就活と向き合いながら、自分の言葉で伝えていくことを忘れないでくださいね。
- 企業データ
WRITER
- 塩月 なつみ記事一覧
かぼすポン酢をこよなく愛する生粋の大分女。美味しいものが大好きで、おなかがすくと途端に不機嫌になります。大分トリニータを中心に、企業や観光、飲食などオールジャンルで取材撮影中!
企業理念
人の絆とコミュニケーションを大切にし、お互いを育み合い、温かみをもって人にやさしい会社作りを目指します。
伝統と専門技術を大切にし、同時に既成概念に囚われることのない独創的な発想をもって新しい価値の創造に挑戦し続けます。
誠実さと責任感を大切にし、企業としての崇高な倫理観と正義、高潔かつ実直な判断をもって豊かな社会づくりに貢献します。