
おおいたをたのしむ
2019年09月27日
場所は天神・大名!
大分の新しい拠点が来春オープン!!
来年の春、福岡に大分の新しい拠点が出来ると話題になっているのをご存知ですか?
拠点の場所はなんと、中央区の天神駅よりほど近い、素敵なお店やおしゃれなカフェが連なる大名エリア!
今回は、オープンに先駆け発足された「大学生と社会人のマーケティングチーム」の第1回目となるミーティングに潜入してきたので、そちらをレポートしたいと思います!
福岡拠点は大分の仲間と出会える場所に!
県内の高校を卒業し福岡県の大学や短大に進学したものの、「就職活動時には大分へUターンしたい!」と考えている学生さんは多くいる一方で、そのまま福岡で就職するケースが多いのが現状なんだとか。
今回の福岡拠点が設置されるのはまさに福岡市中心部。ここはそんな学生さん達が大分県の企業情報を得たり就職に関する相談を受けられるほか、大分県にゆかりのある社会人と出会える場所となるそうです!

今回のミーティングの様子。社会人の先輩方と一つのテーブルに。
「働き方や就職活動自体が変わってきている今、悩んでいる若者も多いと聞きます。ここで大人の先輩と出会い話すことで、大分に帰ってくるという選択肢ができていくのではないでしょうか」と話してくれたのは、今回のプロジェクトを進める大分県商工観光労働部、雇用労働政策課の徳野課長。

笑顔が素敵な徳野課長(真ん中)
「コーディネーターはもちろん、この新しい拠点でコミュニティが生まれることで、色んな人との繋がりができる場にしていきたいですね。県内の企業さんもこの場所を使ってもらい、福岡の学生さんたちにプレゼンができたり、コミュニケーションが取れる場所にもしていきたいです」と話してくれました。
福岡に「大分」という共通の想いがある人々が集まれる拠点ができることは、学校ともバイト先とも違う繋がりが広がりそうですね。
拠点のオープンは来年の4月予定とのことなので、今から楽しみにしていましょう!
第1回ミーティングは賑やかに開催!
そんな福岡拠点の設立にむけ、大分県にゆかりや関心がある、福岡の学生さんと社会人のマーケティングチームが発足されました。
第1回目となる今回のミーティングは、拠点予定地の近くのカフェを貸し切って開催!
大分県の現状などの話や拠点についての説明を受けたあと、参加者全員で自己紹介をしたのち、メインであるワークショップへ。

今回は3つのグループに分かれ、「福岡に大分の人たちが集まる場所をつくる」をゴールに、この拠点やイベントに参加して欲しい「ペルソナ」を考えるというグループディスカッションが行われました。

実際の友達をイメージしてのペルソナ出しができるのは学生さんの意見ならでは
名前や性別、年齢、アルバイト、趣味などをはじめ、悩んでいることや、普段検索しているキーワードなども考えてまとめていきます。


そして白熱したディスカッションのあとは、各グループごとに全体へ発表!
どのチームも学生さんの意見を中心に、リアルなペルソナを描ききり、また会場から出る質問にも堂々と答えていました。

一緒にワークショップに取り組むことで、学生さんも社会人もぐっと距離が縮まっていき、最後の方は笑顔や笑いが溢れている姿が印象的でした。
こうやって先輩達と同じ土俵で話し合いの場がもてるのは、学生さんにとっても大きい経験となったのではないでしょうか…!

ワークショップ終了後は先輩達との交流や名刺交換が行われたりしていました。
「私は大分市内出身ですが、他の地域に目がいっていて大分の動きを知りませんでした。学生の意見が大事って言って下さる県庁の方々にもびっくりしたし、大分に想いのある方々に出会えたので参加してよかったです。いつか大分に戻れたらなあとフワフワとしていたけれど、今日色んな大分の大人たちと話して絶対戻ろうと思いました」と話してくれたのは、福岡大学経済学部3年の町田菜々子さん。

大分の先輩との出会いこそが、まさに大分へ戻ろうというきっかけになるのだなと、この福岡拠点が生み出していく未来を先に見させていただいた時間となりました。
学びだけでなくマーケティングを実践で
「マーケティングに興味ある学生は多いけれど、学生が主体となって実践できる場は少ないんですよね」と、チームの顧問でありファシリテーターも務める池田佳乃子さん。

ペルソナの説明をする池田さん(一番右)
「今回のマーケティングチームではPDCAを回せる計画を立てて、実際に学生さんたちとテストマーケティングをし、振り返りまで行っていきます。学校で学んでいるマーケティングや経営などを実践できる場所になるので、就職活動などでもアピールでき、学生さんにとっても良い経験になると思います」
確かにイベントの企画から実施、そしてその後の拠点の運営と、自分たちの関わったプロジェクトが進んでいく過程を経験できるのは学生さんにとって大きなチャンス。
しかも顧問の池田さんをはじめ、アドバイザーの大人達も一緒に関わってくれるので、リアルにビジネスをしている方々の考え方などにも触れられるのです…!(すごい!)

ちなみに来年4月のオープンに向けて、計5回のミーティングが予定されており、来年1月にはこれらのミーティングで企画していくイベントも実施されるのだとか。
この第1回に参加していなくても、大分にゆかり・関心があれば福岡在住の学生さんは10月上旬開催の2回目からの参加もできるそうです!
プロのマーケターの方達のアドバイスを頂きながら、自分たちでイベント実践や振り返りまで行えるのがこのプロジェクトの凄いところ。お友達と一緒のご参加も大歓迎とのことですのでぜひ!

福岡拠点は2020年4月オープン予定!
徳野課長も「まさにずっとイメージしていた光景。このような雰囲気が広がれば、学生さんが気軽に来てくれる場所になると思う」と開催の様子を見て仰っていましたが、私も柔らかい笑顔や楽しいが溢れている空間だったなあ、と思いながら大分へと戻りました。
関わっている職員の皆さんも「大分をよくしたい!」という想いに溢れた方ばかり。「チャレンジングな事業です(笑)」と仰っていましたが、まさに今までにはない、新しいタイプの拠点が出来上がるのではないか、と期待でワクワクしています。
学生さんが気軽に訪れることができる拠点が来春天神に。福岡で大分に出会える場所のオープンが今から楽しみですね。
- 大分の新しい拠点(来春オープン)
-
〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名1-15-35 大名247ビル2階
WRITER
- yuchico記事一覧
東京のはじっこ生まれ。ライター・編集業をしながら2年間全国を放浪したのち、2016年にとにかくご縁があった大分県にお引越し。現在は中津市にある小さい森のキャンプ場「バルンバルンの森」の企画や広報を担当。日々おおいた暮らしを満喫中。
RECENT POST
-
おおいたのしゅうかつ
教えて、先輩! ノンフィクション・リアル就活体験記 Vol.03 城 百花さん(CTBメディア株式会社)
posted on 2025/03/21
-
おおいたではたらく
農業を通じ、笑顔あふれる福祉の世界をつくる
株式会社シンシアリー若手社員
posted on 2025/03/21
-
おおいたではたらく
一人ひとりの心に寄り添い、共に成長する
株式会社シンシアリー代表取締役
posted on 2025/03/21
-
おおいたをたのしむ
大分のおいしい、たのしいがいっぱい!
道の駅「たのうらら」へ行こう♡posted on 2025/03/14
-
おおいたではたらく
お客様の大切な瞬間を一枚の写真に
株式会社さかえ写真スタジオ若手社員
posted on 2025/03/14
-
おおいたではたらく
伝統とともに、新しい写真のカタチを創造する
株式会社さかえ写真スタジオ常務取締役
posted on 2025/03/14
-
おおいたをたのしむ
中田英寿さんと大分を旅する
-「にほん」の「ほんもの」を巡る旅マガジン“NIHONMONO”posted on 2025/02/28
-
おおいたではたらく
大分移住レポート Vol.06
未経験からプログラマー講師へ! 理想の暮らしを叶えた人生の選択posted on 2025/02/28
-
おおいたをたのしむ
カスタムオーダーできるサンドイッチ専門店
「PEB大分府内町店」posted on 2025/02/14
-
おおいたではたらく
人生を変えた会社との出会い。お客さまの“笑顔”と“ありがとう”のために
トヨタカローラ大分株式会社若手社員
posted on 2025/02/14