
おおいたではたらく
2025年04月11日
1杯のコーヒーで世界中を笑顔に変える
株式会社三洋産業代表取締役
-
- 業種
- コーヒー関連器具、コーヒー製品の製造販売。レストラン・喫茶店運営
1973年創業。コーヒー器具の製造に始まり、豆の焙煎から充填加工・販売、カフェ・レストラン運営まで、コーヒーを中心とした幅広いビジネスを展開。店舗の開業・販促サポート、PB商品開発・提案など、多岐にわたるニーズにお応えする、日本で唯一の“コーヒーと食のトータルサプライヤー”です。
代表取締役インタビュー
-
- 企業名
- 株式会社三洋産業
- お名前
- 中塚 茂次(ナカツカ シゲジ)
- 役職
- 代表取締役
日本のみならず、世界へ羽ばたくオリジナルブランド「CAFEC」

私たち株式会社三洋産業は、コーヒーのフィルターペーパーを軸に、コーヒー器具の製造や、豆の焙煎、ドリップバッグ等の充填加工など、安心安全で美味しいコーヒーをお届けするまでの過程を一貫して行っています。
「コーヒータイムを楽しむすべての人々へ、美味しいコーヒーを届けたい」という私たちの想いを形にした、オリジナルブランド「CAFEC」の代理店は現在世界80ヵ国にあります。コーヒー器具メーカーのパイオニアとして、世界に先駆けて開発した円錐型ペーパーフィルターは日本のみならず、世界中の人々に広がりをみせています。私は毎月海外の様々な国や場所でコーヒーの展示会に参加する他、独自の抽出理論を伝えるセミナーを開き、美味しいコーヒーを届けたい想いを伝えています。そこでの私のパフォーマンスや思想は世界中の人々のユーチューブやインスタグラムなどのSNSで拡散され、三洋産業の名前や製品たちは更なる広がりをみせています。私には長い月日をかけて開発した弊社のペーパーフィルターが、世界で1番クオリティーが高いという自負があります。私たち三洋産業は、優れた機能とデザインを融合した独自の製品開発で、より豊かなコーヒーライフを提案していきます。

また弊社では外食事業も行っており、自家焙煎コーヒー専門店「YOUMECA」と、旬と健康を大切にしたレストラン「滋味創菜 百膳の夢」を展開しています。 セントラルキッチンを構え、「シェフのメニューを家庭に届ける」というコンセプトのもと、 次世代の冷凍技術をもつ高鮮度維持冷凍機「プロトン」を使い、別府市内にある「百膳の夢」の冷凍グルメ商品の製造・販売も行っております。
日本中の美味しいメニューや、それに伴う農家さんの手がけた産物を無駄にせず世の中に広めることで、全国の飲食店を助けたいという想いから、全国の小規模飲食店での自慢の料理も極小ロットで商品化しています。
愛され、喜ばれるものつくり、人つくりをこの先もずっと

現在約150名の従業員が働いていますが、私が常に伝えていることは「明るく楽しく愉快な職場をつくるために、常に個々の成長を目指す集団でありたい」という想いです。誰しも暗く、楽しくない会社には行きたくないはずです。何ごとも楽しめる企業であることが、多くの仲間を増やしていくのではないでしょうか。
経営理念にもあるように、私たちはお客様に喜ばれるものづくり、お客様に好まれる人つくり、そして社会に貢献する組織づくりを何より大切にしています。
「その先にある、コーヒースマイルを!」は、私たちの企業メッセージですが、その先の先とは“家庭”を指しています。家庭で愛する家族と、大好きな仲間たちとコーヒーを飲みながら笑える空間を世の中につくっていくことが私たちの目指す未来です。どんな時も、お客様に喜ばれ、好まれる商品や人を目指し、豊かな食文化を皆さまへお届けしたいと思っています。


求める人材像
真面目で勤勉な人はもちろんですが、まずはコーヒーが好きで興味がある人でしょうか。また現代において、SNSやDX、AIの活用などを通じ多くのことを発信していく中で、そういう分野に興味がある人は大歓迎です。製造に興味のある方も一緒に、新しいことをどんどん取り込んで新しい会社づくりをしていきたいです。また、経営者の最終目的は従業員が幸せになることです。そこをどう追求していくかがリーダーの役目であると私は思っています。
学生さんへのメッセージ
社会では何事も『感じる』こと、そして発信する行動力が必要です。働く時や遊ぶ時でも、考えることより、まず何でもいいので感じて、想像してみてください。聞いて考える、見て感じる力は、人生において必ず活きるツールになります。そして自分の夢を叶えられる職に就くこと。そのためには誰にも負けない努力が必要です。例えば、プロ野球選手になれる人はほんのひと握りですが、私は世の中に天才はいないと思っています。みんなが頑張る中で、人並み以上に更なる努力をした人が自分の夢を叶えているのではないでしょうか。夢は後に追いかけるものではなく、先に見据えるものです。フィードバックではなく、フィードフォワード。先に考えて後で反省すればいいので、何事も前を向いて考えることが夢を叶える1番の近道なのかもしれませんね。
- 企業データ
WRITER
- 塩月 なつみ記事一覧
かぼすポン酢をこよなく愛する生粋の大分女。美味しいものが大好きで、おなかがすくと途端に不機嫌になります。大分トリニータを中心に、企業や観光、飲食などオールジャンルで取材撮影中!
経営理念
安心・安全な商品をお届けすることはもちろん、品質や美味しさのクオリティ向上を常に心がけ、豊かな食文化の楽しみと、ゆとりのあるライフスタイルを提案し続けていきます。
常にお客様のスマイルを目指して、一致団結する従業員が、私たちの活動の原動力です。様々なニーズに応え、積極的に挑戦する人材を育み、世界中に新たな価値をお届けしていきます。
「食」に携わる企業として、お客様の健康を支えると共に、地球環境に配慮した活動にも取り組み、事業を通じてサステナブルな社会の実現に向けて努力を続けていきます。