
おおいたではたらく
2020年11月30日
株式会社京製メック若手社員
私たちが毎日のように手にする食品、お菓子、医薬品やゲーム機など。そんなコンビニエンスストアやスーパーにある、ほとんどの商品をパッケージングする包装機械を開発している会社が大分にあることをご存知ですか?そんな業界シェアトップを誇る「株式会社京製メック」の中で、なんと出身から大学、趣味まで同じという先輩2人にお話を伺ってきました!やりたい仕事に就けるヒントがきっと見つかるはずです、ぜひご一読くださいませ。
お邪魔したのは、こちら!!
-
株式会社京製メック
https://www.kyotoss.co.jp/kyoseimec/
2001年12月、親会社となる株式会社京都製作所の主力工場として設立。部品加工、包装機械をはじめ作業、組立機の設計・製作をオーダーメイドで行なっています。食品、医療品、飲料などの包装機械は業界シェアトップを誇る産業設備機械メーカーです。
お話を伺ったのはこちらの方。
-
- お名前
- 小野田 豊
- 所属部署
- 技術部機械設計
- 入社年
- 2017年
- 出身地
- 別府市
- 出身学部
- 大分大学大学院 機械・エネルギー工学専攻
-
- お名前
- 山本 一真
- 所属部署
- 技術部機械設計
- 入社年
- 2017年
- 出身地
- 別府市
- 出身学部
- 大分大学大学院 電気電子工学専攻

別府市出身の小野田さん。
幼い頃から野球や陸上に励む傍ら、中学生の頃見た映画に影響を受け、音楽の世界にハマったと言います。現在も、ギターを片手に作曲もこなすバンドマン。「県外の大学へ行くとバイト代は生活費になってしまうので、そこは音楽活動に回したいなと(笑)」音楽愛を貫くために地元の大学へ進学しましたが、中途半端に終わらせたくないという想いを大学院まで貫いた小野田さん。その背景には、しっかりとした意思と働くための覚悟がありました。
京製メックに入社した理由は?
お客様のニーズに合わせて、オーダーメイドで作る仕事という点が何より魅力的でした。会社説明会でも、会社の雰囲気がとてもフレンドリーで印象が良かったことも大きかったですね。最終面接でも、社長と趣味の音楽の話で花が咲いて、1時間くらいは話した気がします(笑)

仕事をしている中で、自分が設計した機械がちゃんと立ち上り,出荷された瞬間が一番嬉しいと語る小野田さん。
「やはり弊社は、一品一様の機械を製作している為、お客様の仕様により成り立たせることが難しいことも多いです。しかし他社メーカーでは絶対にできない内容だからこそ苦労もありますが、それがこの仕事の大きな魅力だと感じています」。
今後の目標を問うと、設計だけにとどまらず他の仕事もできるマルチプレイヤーになることだと言う彼の眼差しに迷いはありませんでした。
「設計だから設計だけ出来ればいいのではなく、例えば自分で受注に絡めるような営業的な側面、自分で機械を調整する製造部的な側面など、設計以外にも活躍していけるようなプレイヤーになりたいです!」

同じく別府市出身の山本さん。
小学校から陸上教室に通い、高校を卒業するまで短距離走から長距離、走り高跳びまでオールマイティにこなしました。元々、地元志向が強いという山本さん。「旅行に行っても二泊三日が限界で、すぐに帰りたくなるんですね(笑)」家族や親戚の影響もあり、地元の大学へ進学しました。音楽サークルで小野田さんと出会い、すぐに意気投合。同じ会社に入社したのは偶然だったと言いますが、その絆は現在もしっかりと結ばれています。
京製メックに入社した理由は?
ものづくりに興味があったので、そこに特化した会社を探していました。ただ部署が多い会社だと、どんな仕事をするのか不安もあったので、仕事内容の分かりやすい所で決めました。他に内定もいただいていましたが、機械を間近で見られることは大きな魅力でした。

「自分で考えて設計したものが形になり、うまく動いているのを見たときが一番嬉しいですね。でもまだまだ知らないことが多いので、常に勉強して、上司や先輩に聞きながらこれからも努力してきたいと思います」。
自分のやりたい仕事に就けた喜びを胸に、4年経った今でも日々学びの姿勢を忘れない山本さん。
「これから入社してくる後輩たちにとって、今自分が頼りにしているような先輩たちのようになることが目標です。色々と指導できるように頑張ります!」

大分で就職した理由・大分で働く魅力について
小野田さん:研修で京都に2年間行っていましたが、県外に出ると大分の人の良さを実感します。一番の親孝行は金銭的なことなどではなく、一番近くにいること。すぐに駆けつけられることだと思うので、そういう面でも大分で働く意味があるのだと感じています。
山本さん:小野田くんとほぼ同じですが(笑)やっぱり県外に出ると何あった時にすぐに家族の元へ行けないので、僕自身は大分で働いていて良かったと思うことばかりですね。今は、コロナの影響もあるので余計に実感しています。

学生の時に経験しておいた方がいいことは?
小野田さん:何事も広く浅く手を付けると長くは続かないので、何か一つでもいいので打ち込めるものを持っておくと強いと思います。またアルバイトの経験も大切です。友達や家族にはない環境に慣れておくと、面接や会社に入った後も誰とでもスムーズに話すことができると思います。あとは息抜きのコツを持つこと。仕事と趣味のバランスは急には取れないので、今のうちに心がリラックスできる習慣を身に付けておいた方がいいと思います。
山本さん:勉強だけでなく思い出づくりも含めて、友達を大切にしたり、自分が熱を持てるものを学生のうちに見つけられるといいと思います。また就職活動時は、色々な会社の説明会に足を運ぶこと。僕は県内就職と決めていましたが、県外の説明会にも行き話を聞きました。数多く行った方が自分の選択肢も広がり、決断にも繋がりやすいと思います。
学生さんへメッセージ
就職するためだけの就活ではなくて、就職した後のイメージを持って取り組めば自ずと会社にも求められるようになると感じています。勉強も遊びも就活も、やっつけではなく明確な意思を持つことで、きっとその想いは伝わると思います!
- 企業データ
株式会社京製メック
WRITER
- 塩月 なつみ記事一覧
かぼすポン酢をこよなく愛する生粋の大分女。美味しいものが大好きで、おなかがすくと途端に不機嫌になります。大分トリニータを中心に、企業や観光、飲食などオールジャンルで取材撮影中!
「好き」を仕事に。
臼杵と世界の架け橋になる!
株式会社 臼杵造船所製造業
就活コミュニティ「BOND OITA」 レポート:ファシリテーター養成講座
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業
企業×大学生 日本初!?のインターンシップミーティング
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業
おおいた元気企業就職ガイダンスin福岡
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業
就活に役立つコミュ力磨こう!大分の企業と学生をくっつける「BOND OITA」
IT・マスコミ関連
公務・教育
医療・福祉
卸売・小売業
建設業・運輸業
製造業
観光・サービス関連
農林水産業
金融・不動産業